
Googleの検索結果をマウスでグルグル・ポチポチしてページを開くのは面倒なので、キーボードをタンタンして検索結果を開きます。
検索フォーカスの移動
検索フォーカスを移動させるにはキーボードの [j] キーや [k] キーを使います。[j] キーと [k] キーの使い分けは以下の通りです。
- [j] キー ⇒次の検索結果へ
- [k] キー ⇒前の検索結果へ
j キーで右三角マークの出現
キーボードの [ j ] キーを押します。すると、ずらっと並んでいる検索結果のタイトル、まずは1件目のタイトルの頭に [右三角マーク] が表示されます。このマークがカーソルです。
j でさらに次の検索結果へ
もう一度 [ j ] キーを押すと2件目の検索結果にカーソルが移動します。[ j ] キーを押すたびに、カーソルは下へ下へと移動をします。
k キーで前の検索結果に移動
[k] キーを押すとカーソルが1件前の検索結果に移動します。つまり、[ j ] キーを押すたびに、カーソルは下へ下へと移動し、[k] キーを押すたびに、カーソルは上へ上へと移動するわけです。